2007年11月18日
有明全日本
ろん
と共に有明
に出向く1日。
その1:ターゲットナイン
にろんと共にトライ!
1枚しか抜けず
。。
レンタルラケットであったことにします。。
その2:男子決勝観戦
鈴木選手優勝おめでとうございます。31歳での戴冠そのものは立派なことだと思いますが、「観戦」としては今のプレイスタイルの選手を見たかったというのが正直な感想。
權選手も何か調子悪そうに見えましたし。
その3:ジュニアテニススクール
たっぷり90分。たくさん打たせていただきました。
贅沢を言うなら、プロに「アドバイス
」をいただきたかったものです。公平を期す方針なのか、誰にもアドバイス的なことはしていなかった様子。
ろん曰く「プロなら、もっと厳しい
練習してほしかった。」とのこと。
コーチの声だし
による「雰囲気」は良かったです。お世話になりました。
その4:男子ダブルス決勝観戦
岩渕選手、さすがではありますが、やはり。。
全体の感想。
イベントの盛り上がりとしてはもう一歩かと。
夢を見せてもらえるでもなく、リアルイベントとしてもあと一歩か。やはり若手の台頭に期待したいものです。


その1:ターゲットナイン

1枚しか抜けず

レンタルラケットであったことにします。。
その2:男子決勝観戦
鈴木選手優勝おめでとうございます。31歳での戴冠そのものは立派なことだと思いますが、「観戦」としては今のプレイスタイルの選手を見たかったというのが正直な感想。
權選手も何か調子悪そうに見えましたし。
その3:ジュニアテニススクール
たっぷり90分。たくさん打たせていただきました。
贅沢を言うなら、プロに「アドバイス

ろん曰く「プロなら、もっと厳しい

コーチの声だし

その4:男子ダブルス決勝観戦
岩渕選手、さすがではありますが、やはり。。
全体の感想。
イベントの盛り上がりとしてはもう一歩かと。
夢を見せてもらえるでもなく、リアルイベントとしてもあと一歩か。やはり若手の台頭に期待したいものです。