2012年04月22日
県中テニス
2007年11月24日
効果アリ?
4日ぶり(たいして空いてない!?)の、ろんの練習付き添い。
月曜日の叱咤激励
が効いていたのか、その間、平日のレッスンが無い日も自ら練習
していたようで、フォアのストロークがかなり改善されていました。
と同時にバックのストロークとボレーに眼に見えての課題
がわかったので、大きな収穫でした。
明日は久しぶりの家族4人


でのテニスなので、重点練習項目もイメージOKです。ボチボチ寝
なくては。。
月曜日の叱咤激励







明日は久しぶりの家族4人





2007年11月19日
気持ちの持ち方
練習は楽しくやらなくてはならない。
でも楽しむだけではダメ。その境目が非常に難しい。
小学生であっても、技術は人それぞれとしても、気持ちは強く持てるはず。
ろんを見る限り、テニスが好きであることは間違いなさそう。止めると言い出したことは無いし、そんな素振りもない。けど、ボールに対する執着心というか、気持ちが感じられない。テクニック論の話をしすぎた反動かとも思い悩む。
帰り際、久しぶりにろんに説教。彼なりの反論もあったところは進歩かとも思うも、明確な現状打開策が見出せない。
気持ちの出し方をアドバイスするも、彼をアツくさせるのはやはりボールを打ち合っての会話しかないものか。
でも楽しむだけではダメ。その境目が非常に難しい。
小学生であっても、技術は人それぞれとしても、気持ちは強く持てるはず。
ろんを見る限り、テニスが好きであることは間違いなさそう。止めると言い出したことは無いし、そんな素振りもない。けど、ボールに対する執着心というか、気持ちが感じられない。テクニック論の話をしすぎた反動かとも思い悩む。
帰り際、久しぶりにろんに説教。彼なりの反論もあったところは進歩かとも思うも、明確な現状打開策が見出せない。
気持ちの出し方をアドバイスするも、彼をアツくさせるのはやはりボールを打ち合っての会話しかないものか。
2007年11月18日
有明全日本
ろん
と共に有明
に出向く1日。
その1:ターゲットナイン
にろんと共にトライ!
1枚しか抜けず
。。
レンタルラケットであったことにします。。
その2:男子決勝観戦
鈴木選手優勝おめでとうございます。31歳での戴冠そのものは立派なことだと思いますが、「観戦」としては今のプレイスタイルの選手を見たかったというのが正直な感想。
權選手も何か調子悪そうに見えましたし。
その3:ジュニアテニススクール
たっぷり90分。たくさん打たせていただきました。
贅沢を言うなら、プロに「アドバイス
」をいただきたかったものです。公平を期す方針なのか、誰にもアドバイス的なことはしていなかった様子。
ろん曰く「プロなら、もっと厳しい
練習してほしかった。」とのこと。
コーチの声だし
による「雰囲気」は良かったです。お世話になりました。
その4:男子ダブルス決勝観戦
岩渕選手、さすがではありますが、やはり。。
全体の感想。
イベントの盛り上がりとしてはもう一歩かと。
夢を見せてもらえるでもなく、リアルイベントとしてもあと一歩か。やはり若手の台頭に期待したいものです。


その1:ターゲットナイン

1枚しか抜けず

レンタルラケットであったことにします。。
その2:男子決勝観戦
鈴木選手優勝おめでとうございます。31歳での戴冠そのものは立派なことだと思いますが、「観戦」としては今のプレイスタイルの選手を見たかったというのが正直な感想。
權選手も何か調子悪そうに見えましたし。
その3:ジュニアテニススクール
たっぷり90分。たくさん打たせていただきました。
贅沢を言うなら、プロに「アドバイス

ろん曰く「プロなら、もっと厳しい

コーチの声だし

その4:男子ダブルス決勝観戦
岩渕選手、さすがではありますが、やはり。。
全体の感想。
イベントの盛り上がりとしてはもう一歩かと。
夢を見せてもらえるでもなく、リアルイベントとしてもあと一歩か。やはり若手の台頭に期待したいものです。
2007年11月15日
2週間ぶりくらい
最近雨
やら何やらで子供のレッスン
を見ることができず、週末に素振りのチェック
や日常会話の中で気をつけることの相談をしていただけでしたが、2週間ぶりくらいにレッスン
を見ることができました。
刷り込みが功を奏したのか、彼の意識が変ってきたのか、はたまたテニプリのイメトレ
の成果か、ショットも随分と変っていました。
やればやるほど上達する。そんな時って間違いなく楽しい
ですよね。うらやましい限り(我々などは「上手くなった」などという実感はなく、「今日は調子がいい。」レベルですし。)です。
今日の練習で見えた課題は「攻めの気持ち
」と、「1st、2ndサーブの意識付け」でした。帰りの車
の中とお風呂で反省会。本人の中では「リョーマのイメージね
」とのこと。。明日の練習につなげてほしいものです。
下の子も日中レッスン(さすがに見れません。。)嫁の話では「ふざけていた」と。こちらはお灸
をすえておきました。。楽しくやるのはよいことですが、ふざけるのは許せません。




刷り込みが功を奏したのか、彼の意識が変ってきたのか、はたまたテニプリのイメトレ




今日の練習で見えた課題は「攻めの気持ち




下の子も日中レッスン(さすがに見れません。。)嫁の話では「ふざけていた」と。こちらはお灸
